消防・防災マガジン

テスラの充電設備を会社に設置しました!

東京・北関東を中心に、消防設備の点検・工事を行っております、一電機㈱です!
近年、電気自動車(EV)の普及が加速し、環境にやさしい移動手段として
注目を集めています。
持続可能な社会の実現に向け、企業としても充電環境の整備が欠かせない
時代になりました。
環境配慮と利便性向上の両立を目指し、当社でもこのたび、
社内駐車場にテスラの充電器を新たに設置いたしました✨

今回導入した充電器は、充電速度や安全性の面で信頼性が高く、
日常的な業務利用に十分対応できる仕様です。
従来のガソリン車と比べ、EVは走行時に二酸化炭素を排出しないため、
環境負荷の低減にも直結します。

実は、電気自動車の充電には国やメーカーによってさまざまな規格が存在します。
日本では「CHAdeMO」や「J1772」と呼ばれる規格が一般的ですが、
欧州や米国、中国ではそれぞれ異なる形状が採用されています。
テスラは独自の「TPC(Tesla Proprietary Connector)」を採用しており、
専用の充電器で効率的に充電することができます。
下図は、各地域の充電プラグ規格を比較したものです。

このように世界中で充電規格が統一されていない現状では、
専用充電器の整備がEV利用者にとって大きな安心につながります。
さらに今回の導入は、当社がこれまで進めてきた省エネ・防災・地域社会貢献の
取り組みと連動しています。
EVはまだ発展途上の分野ではありますが、私たちにできる小さな一歩を積み重ねることで、
持続可能な未来へとつながっていきます。今回の充電器も、その大切な一歩だと考えています!
「社員が快適に利用できること」や「来社されるお客様に安心していただけること」はもちろん、
こうした取り組みを通して地域にも貢献していければ幸いです。
今後も身近なところからできることをひとつずつ実践し、
環境にも人にもやさしい会社を目指してまいります🪴